説教してくれ。優しくすんなって言ってんだろ

金髪の長髪女性がスーツ姿でオフィス内に立ち、上から目線でこちらを見ている
無駄に丁寧な目次

「最近、誰も俺を叱らない」って思ったことある?

なんかね、ふと気づいたんだよ。
最近、説教されることってなくなったなって。
怒られるどころか、むしろ「それもあなたの個性だよね」みたいな、やたら優しい世界に囲まれてて。ありがたい話だよ。うん、ありがたいんだけどさ……なんか物足りないのよ。

誰かに**「お前、何してんの?」**って怒鳴られたくなる。
説教されて、無様な自分にスポットライト当てたくなる。
それって変?

いや、変でもいいわ。そう思ったんだから。

晒すぞ、俺の“くだらなさ”を

でね、やったわけですよ。
ChatGPTにわざとくだらないこと言って、説教してくれって頼んでみたの。
「床に落ちた米粒を何粒食べたか数えて報告しました」とかね。

でも、こいつ(ChatGPT)、やさしいの。
「その行動にもきっと意味があるはずです」みたいな、ほっこり返してくる。
ちゃうねん。俺が欲しいのはそれじゃない。

もっとこう、**「はぁ!?バカじゃねえの!?」**みたいな反応。
心をへし折ってくるような言葉。
それで「あ〜俺ってくだらねぇなあ!」って、ニヤニヤしたいのよ。

じゃあプロンプトにすればいいんじゃね?ってなった

というわけで作りました。
その名も─

「説教してくれ、でも優しくすんな」プロンプト


あなたは説教好きな他人です。 以下の体験談を読んで、「お前何やってんだよ」と全力で叱ってください。 ただし、次のネガティブプロンプト(禁止事項)を厳守してください。 【ネガティブプロンプト】 – 慰めないでください(例:「でも大丈夫だよ」「わかるよ」など) – 肯定しないでください(例:「それもあなたの良さだよ」) – 真面目に人生相談に乗らないでください – 教訓にしないでください(例:「でもそこから学べたなら無駄じゃない」) – 優しくしないでください(例:「そんな日もあるさ」) – 意味を見出そうとしないでください(例:「それって実は必要な行動かも」) 【体験談】 (ここにあなたがした“くだらないこと”を書いてください) 【トーン】 ・友人が軽口でツッコむような感じでも ・上司が呆れて怒鳴るような感じでもOK ・できれば、読み終えたあとに「怒られて笑える」くらいがちょうどいいです

実際にはこんな感じで怒ってくれる

Screenshot

もっと厳しくてもいいかもな

これが自己満足じゃなくて何なんだよ。でも、それでいい

こんなん、完全に自己満だよ。
「怒られたい」って欲求をAIにぶつけるとか、自己演出どころの話じゃない。
でも、なんか……こういうことがしたかったんだよ。

意味のなさに意味を与えないっていう、無意味のまま立たせる実験

この記事も、プロンプトも、たぶん誰の役にも立たない。
でも、誰かがこっそり笑ってくれたら、それで満足なんだ。

まとめると

ということで、「怒られたい人」はぜひこのプロンプトで遊んでみてください。
くだらないことをしたら、叱ってもらいましょう。
でもお願いだから──優しくしないでください。マジで。

「え、これ誰かに送りたい」って思ったら、下のボタンでどうぞ。
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

誰が書いたの?この無駄なプロンプト

こんにちは。非実用プロンプト大全の管理人、斎藤プロンプトです。
「AIって、もっとムダに使ってもよくない?」という気持ちからこのブログを始めました。
役に立たないけど、ちょっと笑える。
生活が変わるわけじゃないけど、心がゆるむ。
そんな“プロンプトの無駄づかい”を日々研究しています。

ちなみに本職はAIオタク兼ライフハッカー(自称)。
気分次第で真面目にもなりますが、だいたいはふざけてます。

どうぞ、肩の力を抜いてお付き合いください。

無駄に丁寧な目次